fc2ブログ
撮り直しました
先日の針供養の日の着物。
撮り直したのでアップします。


20090212022611.jpg

携帯電話からのアップだったんで画像小さかったですね。
会社のPCから見てびっくりしました。

3年前の国検の時に仕立てた付下げです。
小さな汚れがあったので染み抜きに出してからしまいます。

袋帯は前帯のところは縦柄になります。私のような体型にはこの帯
かなり重宝しそうです。

今度は紬にあわせたいなぁと思っています。
[2009/02/12 02:23 ] | 未分類 | コメント(2) | トラックバック(0)
<<のんびり~ | ホーム | リフレッシュ・・続き。昼食~うどん~>>
コメント
検定って 表地の縦縫いをした状態で受けるんですね。
それでも 7時間か8時間で仕立てられるって 日々縫ってないと無理なことで
このあたりが 実務よりも塾みたいなとこに熱心に通った人の合格率の方が高い建築士とは大きく違いますよね。(つくづく意味のない資格だと思いますわ)

やっぱり付下げや訪問着は華がありますねえ。(滅多着ることがないので 針供養はいい機会ですよね。)
[2009/02/12 23:27]| URL | M #halAVcVc [ 編集 ]
>Mさん
おはようございます。

> 検定って 表地の縦縫いをした状態で受けるんですね。

表地は下前衽つけまで準備としてできるんですよ。
裏地は両衽つけれます。
試験は表地上前衽つけ~衿折り(衿の印はつけてないところから)、衿付け~表完成
裏地 裏衿はぎ、衿付け~裏完成。
で、裾あわせ~とじ~袖付け~完成。
2級は道行きの上前の衿つくり。1級は都衿の上前の衿つくりです。
それで7時間半だったかな。
もっと若い時に思い立てばよかったんだけど(1級チャレンジ)
2級でも別に変わりないと思っていたので。。思いたったのが遅くて40前に取得したんです。
何にせよ集中力が途切れて・・大変でした。
周りは若い20代の子たちばかりだしね。
裾あわせから完成まで4時間半くらいを目安に仕立ててます。

試験の合否に関してはいろいろなことが見れて良くも悪くも勉強になりました。

毎日縫ってなくても大丈夫かと思いますが・・若い時に体で覚えたものって
確かだなぁと思います。私もいくらかブランクがあったし。。
運よくとゆうか根気強く受け続けたので何とか合格できましたが
合格したらしたで資格に負けてしまわないようにとゆうプレッシャーが大きくなりました。

> このあたりが 実務よりも塾みたいなとこに熱心に通った人の合格率の方が高い建築士とは大きく違いますよね。(つくづく意味のない資格だと思いますわ)

クローズアップされたお仕事ですよね。建築士
Mさんの資格は生計を成り立たせて子供さんも育てられて着物のお買い物もされて
いろんな所にお出かけもされて私から見ればうらやましいくらいですよ。
和裁だけではそうも行きませんから。

意味の無いといえば私の1土木施工管理技士でしょう。。


> やっぱり付下げや訪問着は華がありますねえ。(滅多着ることがないので 針供養はいい機会ですよね。)

ほんとうにそうですね。
なかなか袖を通すことも無いのでいい機会でした。
針供養・・本堂に入ったり外に出たりだったんで上に羽織を
きていたんですが正解でした。
コートの人は脱いだり着たりが大変そうだなぁと思いました。
[2009/02/13 09:01]| URL | tomo #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |